すのこベッド
すのこベッドは、寝台面が木製のすのこで出来ているベッドのことを言います。
すのこは、隙間をあけて木の板を複数枚並べているので、通気性が良いことが最大のメリットです。
湿気の多い国、日本
日本の気候は、ほとんどの地域が温帯に属し、さらに湿気が多い温暖湿潤気候に属しています。雨が多く、湿度が高いことが特徴です。
そのため、カビやダニが発生する要因が大きいため、湿度は、日本において住環境の大敵とされています。
そこで、快適な寝室環境に最適なのが、通気性が良いすのこベッドです。
すのこベッドのメリット・デメリット
すのこベッドのメリット
通気性が良い
すのこは、隙間をあけて木の板を複数枚並べているので、大変通気性が良いです。そのため、カビやダニの発生原因となる湿気を逃してくれます。
夏涼しい
すのこベッドは、通気性が良いので、ムレやすい夏場は湿度を放出し、涼しく快適な寝床となります。
布団もマットレスも使える
すのこベッドの上では、マットレスもお布団も両方使うことができます。
自然素材なので安らげる
木製の自然素材のすのこは木の香りがして、やすらげる素材です。ヒノキ・ワークスでは、国産ひのきで丁寧に作り上げたすのこでベッドを作っています。
軽いので移動や運搬がラク
すのこは比較的軽い素材なので、お掃除の時に外して移動したり、引越しの際にベッドを分解して運搬する時にラクです。
すのこベッドのデメリット
通気性が良いので保温性が損なわれる
すのこベッドは、通気性が良い分、保温性が損なわれるので、冬場や寒冷地では、保温対策が必要となります。
定期的なお手入れをした方が良い
通気性が良いすのこですが、長くお使いいただくために、定期的に陰干しすることをおすすめします。
きしみ音対策が必要
木製のすのこは、ベッドのフレームとの摩擦や造りによってきしみ音が発生することがあります。
ヒノキ・ワークスは長年の経験により、きしみ音が発生しにくい構造のすのこを研究し、改良を重ねたすのこベッドをお造りしています。
【ワンポイントアドバイス】
ベッドのきしみ音が気になる場合は、ベッドを固定している各パーツのネジの緩みを確認し、締め直す、または、すのこ同士が接触していないか確認し、接触がある場合は隙間をあけると、きしみ音が改善される場合が多いです。
ヒノキ・ワークスのすのこベッド
ヒノキ・ワークスでは、セミシングルサイズからキングサイズ、規格外サイズ、ロフトベッド、二段ベッド等、全てのベッドをすのこベッドとしてお造りすることができます。
また、ヒノキ・ワークスのすのこは、厚み2cmの頑丈な土台に同じく厚み2cmのしっかりした無垢ひのき板を並べて作っているので、毎日人が寝起きするのに安心の強度です。
「見えない部分も美しく」にこだわるヒノキ・ワークスのひのきすのこは、見た目も美しく仕上がっています。すのこの板幅を均一に整え、裏から接着剤とネジで固定することにより、裏側も美しく仕上がっています。
(資源活用のため、裏側にはフシが多い面やコバを使用する場合があります。)
※接着剤はホルムアルデヒド・トルエン・キシレン等の有害物質が含まれていない『F★★★★ボンド(コニシ木工ボンド)』を使用しています。
すのこだけ作る
ヒノキ・ワークスでは、今お持ちのベッドフレームに合わせた、すのこの製作も承っています。
お持ちのベッドフレームのサイズ詳細をお伺いできれば、適切なすのこサイズ、枚数をご提案いたします。
また、ベッドフレームの形状に合わせて、例えば以下写真の様に四隅に欠けを施した形状でお造りすることもできます。
ベッド用すのこは、強度を高めるため、2枚1セットまたは3枚1セットでお作りしています。
ベッド用すのこに関するお悩みやご要望は、お気軽にご相談ください。
すのこベッドの制作事例をブログで多数ご紹介しています。どうぞご覧ください。
休業日にいただいたお問い合わせは、翌営業日以降に担当者が確認次第、順次お返事いたします。
お問合せメールフォーム>>または、お問合せメールアドレス
※hotmail,Gmail,Yahooメールなどのフリーメールアドレスをご利用の際は受信制限にご注意ください。